興國高等学校入試説明会

興國高等学校の入試説明会へ行ってきました。
興國高校では生徒一人ひとりの夢の実現を目指した「ONLY ONE」教育を掲げています。男子校であることをメリットにした魅力的で幅広い選択を用意することで、2022年度は940名の入学者が出ました。専願受験率は153.7%と他の共学校を上回り大阪府で1位!
活き活きとした生徒さんを見ると、心から通いたい学校、楽しい学校なんだと感じます。

進学について昨年度入試では国公立大医学部、京都大、大阪大、神戸大にそれぞれ3名ずつ合格を出しました。さらに国公立大124名、関関同立128名の合格はどちらも過去最多です!!
大学進学のサポートだけでなく、キャリア教育やスポーツにもしっかりと力を入れています。

場所は、JR環状線「寺田町」駅から徒歩6分、京阪「枚方市」駅からは約40分なのでそこまで遠くありません。

学校見学:9/17(土)
学校説明会:10/22(土)

大阪電気通信大学高等学校入試説明会

今日は大阪電気通信大学高等学校の入試説明会に行ってきました。
京阪「西三荘」駅から徒歩6分ですので、通いやすい場所にあります。
学校に着くと、活動中のサッカー部とラグビー部の生徒さんからの「こんにちは!!」というとっても元気な挨拶!気持ちがいいですね(^^)/

大阪電気通信大学高等学校は高大接続を通して生徒の興味・関心に合わせた幅広い視野から進路を選択し、専門性を身に着けられるよう2学科9コースを設置しています。

普通科アドバンスコースは難関私立大学への進学を目指します。
普通科進学総合コースは大阪電気通信大学への進学を視野に入れた「高大連携授業」で学びを深めていきます。
普通科メディア情報コースは画像処理・CG・Sound・Web等のメディアに関する様々な表現技法を学びます。
普通科健康スポーツコースは運動の実践経験を積みながら、先進的・科学的なスポーツ理論を学びます。もちろんクラブ活動だけに偏るのではなく、勉強にも力を入れています。

工学科工学理数コースは電子情報技術やコンピュータなどの工学を学びつつ、理工系国公立大学・難関私立大学への進学を目指します。
工学科ロボット機械コースは国の産業を支えるモノづくりの基礎とメカトロニクスを学びます。
工学科IoT情報通信コースは現代の暮らしに欠かせないインターネットを利用する仕組みを実習を通して学びます。
工学科医療電子コースは医療と工学を学びながら、医療機器開発の基礎を学びます。
工学科デジタルゲーム開発コースはゲーム・ICT業界で活躍するクリエイターやプログラマーを育成します。

そんな大阪電気通信大学高等学校の体験学習は9/17(土)、体験入部は9/17(土),24(土)です。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。(要予約)

香里ヌヴェール学院中高入試説明会

学び舎のイベントで会場をお借りしたり等、大変お世話になっている香里ヌヴェール学院中学校・高等学校の入試説明会に行ってきました。

香里ヌヴェール学院は来年創立100周年を迎えるそうです。
ですが中身は全然古くありません!
2017年共学化以降どんどん改革をすすめ、今の多様な社会・ニーズにしっかり対応し、「子どもたちに幸せになってもらう」教育を実践しています。
普通の公立小学校に通っていた子が、香里ヌヴェール学院との出会いをきっかけに海外の大学を目指すようになり、世界7位のワシントン大学に合格。合格させるだけでなく進学できるようにあらゆる面でフルサポート。この子の人生は変わったんじゃないでしょうか。

こんなエピソードがたくさん生まれている香里ヌヴェール学院。
目指すものを達成するために、あるいは何を目指すのかを探すために、香里ヌヴェール学院はオススメです。