東海大学付属仰星高校の入試説明会

IMG_3579

IMG_3575東海大付属仰星の説明会に行ってきました。

仰星といえばどのようなイメージをお持ちでしょうか?
立地的に近いので、学び舎のどの校舎のみなさんも知っていると思いますが、現在の仰星は「team Gyosei」をテーマに生徒の自主性を尊重して、文武両道で頑張っています!

特に文武両道でわかりやすいのが、この春に卒業したこの1人は野球部で頑張りながら、京都大学へ進学したそうです。
「team Gyosei」が浸透している出来事は、ラグビー部の応援を学校から「全員参加」としていないのにも関わらず、スタンドが満員になるくらい自主的に応援に参加したそうで、キャプテンが「力になった」と言っていたそうです。

IMG_3578
授業は少しずつ「ICT化」を計り、英語教育に力を入れ、今後は世界の大学も視野に入れた教育を作っていくそうです。

進学状況は東海大学の付属校ですが、近畿圏の大学にたくさん進学しています。
関関同立:91名
産近甲龍:182名
決して付属校だからと上の大学だけでなく、幅広い選択ができています。

東海大学に進学する生徒さんの多くは、近畿圏の大学にはあまり無い学部に進学しています。
例えば、パイロットを目指すための「航空操縦学科」、医者になるために「医学部」など夢を持って進学する生徒さんが多いようです。

勉強も大切だけど、高校3年間で部活も目一杯したいという人にはぜひおすすめの学校です!

大阪聖母女学院改め香里ヌヴェール学院!

IMG_1147

香里ヌヴェール学院中・高の学校改革発表会に行ってきました。
香里ヌヴェール学院?聞かない学校名だな?と思われるのは当然です。
創立93年を迎える伝統校の大阪聖母女学院が香里ヌヴェール学院に生まれ変わります!
変わるのは校名だけではありません。
長年女子校として伝統を刻んできたあの大阪聖母女学院が共学校になります!!
男子が所属できる運動部(バスケットボール・卓球・サッカー)もちゃんと用意されます。
IMG_1146
学び舎各校舎から非常に近い学校の大改革!
塾生の皆さんの選択肢が増えること間違いなしです。
教育内容も未来を見据えた取り組みに変わります。
もともと大学合格実績にはなかなかのものがあったのですが、これからの結果にも大いに期待できそうです!
中学校は6月から、高校は7月から学校説明会等が始まります。
是非是非ご参加ください!

京都橘中・高の入試結果・進路結果報告会

IMG_1124

京都橘中・高の入試結果・進路結果報告会に行ってきました。
今週の大学入試の結果です。
前年比で国公立209%(71名)、関関同立166%(118名)、産近甲龍149%(134名)と驚異的な伸びでした!
IMG_1125 IMG_1126
特にSコースからは、卒業生40名に対して国公立33名の合格。
なんとこのコースの83%もの生徒が国公立大学に合格しています。
この数字は大阪府のトップ公立高校を遥かにしのぐ数字です!!
(京都橘高校のSコースの入試レベルは決してそこまで高くありません)
IMG_1127
中高一貫のVコースから初めて卒業生を出した今春、しっかりと結果を残していました。
IMG_1128
勉強ばかりやらされる学校では決してなく、全国レベルのクラブ活動も多数ありま
すし(全国2位のバレーボール部のキャプテンも国立大学に合格したそうです!)、学校行事も非常に盛んです。
そして何と言っても校内の雰囲気が明るい!
IMG_1134
来年の春から高校の制服が変わります。さらに人気が出ること間違い無しですね。
IMG_1135
京都府内の私立高校ですので、大阪府の授業料支援補助金を受けられませんが、それでも通う価値の十分にある学校だと思います。
6月に授業見学会やオープンスクールがあるので是非参加してみてください!