大阪府立成城高校

今日は公立の大阪府立成城高校に行ってきました!

ここは「エンパワメントスクール」と言われる学校で、それぞれの力を引き出すために250種類の授業や系列が用意されているので多種多様な進路選択が出来ます。

大学進学を始め、様々な企業からの求人が来ている超人気校で、進路決定率はなんと98%!

授業も主要科目は習熟度別でクラス編成を行い、少人数指導!
授業は0限目(朝学習)から6限目がベースですが希望者には7・8限目の授業も受講できます!

元工業高校ということもあり、溶接などをはじめとする様々な資格取得にも力を入れています!
もちろん、工業に関する資格だけではありません。
簿記検定やフォトマスター検定、Webデザイン検定などたくさんの資格取得を出来るカリキュラムになっています!

部活動はバレーボール部やダンス部・写真部など、全国大会や近畿大会等に出場する実績をもつほど活動が盛んに行われています!
なんと、なんと、あのメジャーリーグへの日本人の道を作った偉大な野茂元投手もここから巣立ったというのですから、心底驚きです!!!!

廊下を歩いていた時にすれ違った生徒さんが気持ちよく挨拶をしてくれるのも、こうした充実したクラブ活動や、先生方の生徒指導がしっかりと出来ている証拠ですね。大人から見て、とても頼もしく、安心できます。

そんな生徒の活動が評価され、NHKをはじめ、他のメディアにも何度も取り上げられているというのも、うなずける学校でした(^0^)

直近の学校説明会は9月24日(土)10時からとなっていますが、希望すればいつでもいいとのことです。(ただし、事前連絡が必要となります。)
パンフレットにも書いてありますが、香里園駅からでは7時36分の電車に乗れば0限目の授業に間に合います。(星田駅からは7時42分の電車に乗れば間に合います。)

学校名を聞いたことが無いという人もいるかもしれませんが、非常にオススメの学校ですよ!

IMG_3989

東海大学付属仰星中学・高校の入試説明会

東海大学付属仰星中学・高校の入試説明会に行ってきました!

校長先生が掲げる「真の文武両道」のために様々な取り組みが行われています。

例えば、先生は「生徒を育てるプロ」として
・授業力はもちろん、生徒指導や進路指導を個々に合わせて、徹底的に考えること。
・部活動では部活動の内容だけではなく、生活習慣まで面倒を見ること。
・生徒に社会人として最低限の知識を持ち、人間関係形成能力を身に付けさせること。

など、「先生の質=仰星の目玉商品」と自信を持って、熱く語ってくれました。

生徒たちの個々の夢や目標は様々です。それを実現するためには適切な学科への進学が必要です。
そして、東海大学では様々な分野を勉強することが出来ます。
例えば、今年のリオ五輪でオフィシャルボランティアに選ばれて、オリンピック運営のお手伝いでリオまで行った大学生もいるそうです。(スポーツ運営を勉強する学科の生徒さんです。)

体育が好きだからといっても「好き」には様々あります。
・体を動かすのが好き
・スポーツを見るのが好き
など、東海大学の体育学部ではどちらも勉強することができ、本当に幅広い選択ができる大学だと思います。

そんな大学の付属校だから生徒たちの夢や目標に応え、今までも様々なアドバイスをしてきているのだと思います。

各校舎からも自転車で行くことが出来る近い学校ですので、一度見学をしてみてはいかがでしょうか?

IMG_3987

IMG_3988

大阪青凌中・高入試説明会

IMG_1518

IMG_1511

大阪青凌中・高入試説明会の入試説明会に行ってきました。
今日の説明会会場は梅田のホテル!
ちょっとリッチな気分でお話を聞いてきました(笑)

 

IMG_1515

IMG_1516

大阪青凌中・高の売りは、何と言っても面倒見の良さ。
毎年4月にRisingダイアリーという手帳が配布されます。
その手帳には、生徒自身が日々の予定・学習状況等を記録し、1週間に1回担任の先生に提出します。
担任の先生はこの学習状況をパソコンに記録し、一人一人の学習状況や課題を細かく把握します。
そして、この記録をもとに担任の先生と生徒との間で頻繁に面談を行い、弱点補強や正しい学習方法について、きめ細かくアドバイスしていきます。
これだけ見てもらえれば、「ひとつ上の自分へ」成長できることが納得です。

 

IMG_1512

IMG_1513

学校が2020年に移転します。
枚方・寝屋川からは遠くなってしまいますが、それでも全然通学圏内。
少しぐらい遠くなっても、通う価値が十分にある学校です。
※現中3生は高1〜3まで今の校舎で授業を行うので、移転については直接関係ありません(笑)

今の校舎なら、枚方市駅からスクールバスが出ているので、非常に通学のしやすい学校です。
自転車でも全然通学できます。

10/1(土)から入試説明会が計4回実施されます。
是非一度参加してみてください!
学校からの、みんなを成長させたい、そんな熱意が感じられると思いますよ。