城星中・高入試説明会

大阪環状線「森ノ宮」駅から徒歩10分。城星学園中学高等学校の入試説明会に行ってきました。

城星学園中・高は一人ひとりに寄り添いながら「得意」を見つけて伸ばしていく、をモットーにしている学校です。
生徒11人に対して先生が1人!たくさんの先生と関わり、些細なことでも相談できるよう少人数制にこだわっています。

総合学習の一環として、自分のやりたいことを研究する「学びの森」という時間があります。
興味のあることを先生と一緒に勉強していくそうで、韓国語やイタリア語の語学学習、天体観測や宇宙調査などの研究、商品企画やマーケティングのような産業の勉強など、型にとらわれず様々な分野で自分の個性を磨いています。まるで大学の研究室のように「みんなで新しいことを発見する。理解する。」雰囲気があり、本当に楽しそうに勉強していました。

また、学園内には併設のスイミングスクールがあり、水泳部の活動がとても盛んです。
他にもバドミントン部、ダンス部といった運動部や、写真部、軽音楽部など芸術を磨く部活動もあります。

金蘭会中・高入試説明会

大阪環状線「福島駅」が最寄り駅の金蘭会中学高校の入試説明会に行ってきました。
枚方からでも1時間かからないので、決して遠くはありませんよ!

金蘭会高校は「なりたい自分」をテーマに様々なコースが設置されています。

「夢や目標がまだない…」という人には「文理進学コース」がオススメです。一人ひとりの夢を探すところからスタートして、様々な分野を幅広く学習し、進みたい進路を見つけるコースです。高校生だからこそいろいろなことに挑戦してみたい!こういった気持ちがある高校生にもうってつけだと思います。グループ内の千里金蘭大学に進学すれば、栄養士の資格を取ることも可能です。

「看護師や薬剤師など医療系に進みたい」という人には「看護医療コース」がオススメです。グループ内の千里金蘭大学は看護師や薬剤師の国家資格の取得率がとても高い学校ですので、内部進学を目指して入学する人も多いそうです。高校生の頃から見学会、実習、講義など医療現場の即戦力になれるように高校大学の連携を強化しています。

「子どもが好き、保育士や小学校教諭になりたい」という人には「保育児童コース」がオススメです。併設する金蘭会保育園で実習や交流行事などを通じて学びを深めます。千里金蘭大学に進学すれば保育士や小学校教諭の免許の取得が可能です。

「スポーツや特技を磨きたい」という人には「スポーツ・特技コース」がオススメです。技術や能力を伸ばすことだけではなく、スポーツの基礎理論から学習し、指導者になることもできるようなカリキュラムが組まれています。

大学進学を目標に「学力UPをしたい」という人には「特別進学コース」がオススメです。毎朝の小テストや授業後の錬成学習を行うことで、学習習慣を体得し、入りたい大学への進学を目指します。

さぁ、あなたの「なりたい自分」を見つけるきっかけを作りましょう!

金光大阪中・高入試説明会

大阪の高槻にある金光大阪中学・高等学校に行ってきました。
高槻は遠いと感じる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません!
京阪枚方市駅からバスに乗って阪急高槻駅に。そこから1駅先の上牧駅からは徒歩4分です。
学び舎の卒業生は金光大阪まで自転車で通学していました!

金光大阪は、大学進学を目指しながら部活動も一生懸命やりたい、そんな高校生を全力で応援してくれる学校です。部活動と並行しながら学習面をしっかりとサポートする体制が整っています。
1年生では全教科をバランスよく学習して、2年生になると希望進路に合わせたカリキュラム編成になります。そして3年生になると豊富な選択授業の中から必要な授業を履修することで進路実現を目指します。
メリハリをつけて無理なく学ぶことが出来るので、放課後は全力で部活動!それが金光大阪流です。

また社会勉強の一環として、学校の横にある田んぼを活用した「水田学習」を行っています。田植えから収穫までを自ら経験することで、食べるまでの見えない部分の苦労や喜びを学習するとともに、伝統的な産業への理解も深めます。

生徒達の文武両道をサポートするための施設環境も充実しています。甲子園球場の1.5倍もある人工芝グラウンドや、最新機器が設置されているトレーニングルーム。お昼休みに大盛況な食堂やベーカリーまであります。自習室も集中できる環境として人気が高いそうです。