昨日に引き続き、本日も私立入試に向けてウォーミングアップ!
昨日にも増して、机に穴が開くんじゃないか、と思うほど、真剣な眼差しで頑張っています!
そんなみんなの心にホッと一息、せめてもの休戦をあげたい、と先生たちからのプレゼント『きっと勝つ!=キットカット』メッセージつき~♪(^0^)
緊張?そんなものは不要です。
この『きっと勝つ』を口にした今、みんなが勝つことは必然!(^-^)
心を落ち着けて、ラストスパートを一気に駆け抜けていこう!
枚方市にある進学塾です。
昨日に引き続き、本日も私立入試に向けてウォーミングアップ!
昨日にも増して、机に穴が開くんじゃないか、と思うほど、真剣な眼差しで頑張っています!
そんなみんなの心にホッと一息、せめてもの休戦をあげたい、と先生たちからのプレゼント『きっと勝つ!=キットカット』メッセージつき~♪(^0^)
緊張?そんなものは不要です。
この『きっと勝つ』を口にした今、みんなが勝つことは必然!(^-^)
心を落ち着けて、ラストスパートを一気に駆け抜けていこう!
いよいよ私立入試まであと4日!
学び舎では私立高校入試特別対策補習を実施しています!
これまで、宿題、補習、課題、テスト…と苦手な教科であっても、気乗りしない日であっても、諦めずに頑張ってきたみんなの根性と努力を先生たちはずっと見てきました。
だから、今まで通り頑張っていれば、必ず良い結果につながると確信しています。
最後まで自信をもってこの受験を完走するために、この私立高校入試は大切なスタートになります。
スタートラインが迫ってきたあのドキドキが襲ってきたら、周りを見てみて。
春も夏も秋も冬も、一緒に頑張ってきた仲間がいるでしょう(^-^)
だから大丈夫。
この対策補習で、しっかりウォーミングアップして、自分の足でしっかりとスタートラインに立って、完走しよう!
昨日に続き『卒業テスト対策補習』を実施しています!
卒業テストの後、すぐにやってくる私立入試のためにも、この定期テストの内容をしっかり押さえておいてください!中3最後の内容は入試問題の最高レベル。つまり、卒業テスト=入試準備となるのです!
さらに高校に入ると、この内容を掘り下げていくのだから、高校のスタートラインに立てるかどうかの、ますます重大なテストなんです(^-^)
入試本番の足音が小さく聞こえ始めた今、落ち着かない、焦る、落ち込む、周りのみんなに取り残されているような不安、そんな気持ちで揺れるでしょう。
でも、それがあるから、頑張ったかいがあるんです。それがあるから楽しい高校生活を手に入れられるんです。自分と闘った人だけがつかむ喜び!
後ろに道はない、前へ、前へ!頑張れ、学び舎生!
先週に引き続き卒業テスト対策補習を行っています。
中学生活の定期テストもいよいよ最後ですね。
今までで一番入試問題に近い問題が出題されやすいので、専願・併願問わず気合十分で す。
しっかりと準備をして万全な状態で挑んでください。また、体調管理も忘れずに!
学び舎生らしくメリハリをつけて勉強すればきっと大丈夫!
まずは今日、明日と頑張ってください。先生たちも付き合いますよ(^o^)
今年は手袋がいらないんじゃないかと思っていた暖冬がいっぺんに手がかじかんで冬らしくなりました。
いや、、、中3生の冬らしくなりましたね(^-^;)
そうです、この感じがまさにザ・受験!何だか実感が薄かった生徒も寒さのせいか、身も心もキュッと引き締まった感じです。
さぁ、来週からは最終内申点が決まる卒業テスト、それが明けたら一気に私立高校受験です。卒業テスト対策、私立受験対策と、対策補習が目白押し!悔いのないよう最後まで走り抜けましょう!
私立中学校入試の合格発表がありました!
プチ中学受験コースの生徒全員が無事に合格しました!
おめでとう!!
【合格校】
京都橘中学校(Vコース)
常翔啓光学園中学校(特進選抜・特進)
1/16(土)・17(日)・23(土)・24(日)と中3生を対象に卒業テスト対策補習を実施します!
公立高校を受験する生徒は内申点をあげる最後のチャンスなので必死です。
私立高校専願受験の生徒も気を緩めることなく一生懸命取り組んでいます。
学び舎では、頑張る生徒を最後まで応援し、とことん付き合います!!
中学校生活最後の定期テスト、良い結果が残せるといいですね。
みんな頑張れ!
いよいよ明日から3学期なので、冬期講習会も今日で終わりです。
冬期講習会最終日は恒例の「学び舎杯」です。
学び舎杯は全校舎の中で順位を競うものです。
講習会で新たな発見をしたり、復習をしているのできっと成長しているはずです
(*^_^*)
前回「学び舎杯」を受賞した人も今回も受賞できるとは限りません。
みんな、緊張感を持って挑んでいます。
中3生は受験前に受けることが出来る実力テストでもあるので、頑張ってほしい
と思います!
結果を楽しみにして全力で挑んでくださいね。
穏やかに柔らかい冬の日差しで2016年がスタートしました。
どんなお正月を過ごしていますか?お餅は美味しかったですか?楽しいテレビで大笑いしましたか?うれしいお年玉をもらいましたか?
楽しいお正月を迎えられるのは、みんなの頑張りとお父さんお母さんの愛情のおかげです。感謝の気持ちを胸に、みんなの仕事である勉強でお礼していきましょう!
今年も一緒にがんばりましょうね!保護者の皆様、関係者の皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
冬期講習会前半が終了しました。
本年も保護者の皆様、関係者の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
そして、多くの宿題や課題に根性でついてきてくれた生徒達、本当にありがとう(^-^)
28年も皆様のご期待に応えることが出来るよう、講師一同、努力精進してまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
学び舎杯1日目を実施中です。
今日は中1・中2の国語・理科・社会のテストです。
テストは中学生のみんなからすれば嫌なものかもしれませんが、通っている中学校の中だけではなくもっと広い世界での実力を知るチャンスです。
2学期に頑張ってきたことをぶつけて結果を出してやりましょう。
また、冬休みの明けのチャレンジテストにも似た問題が出題されるかもしれません。
最後まで気を抜かずに頑張りましょう!!
今日から小中学生は冬休みですが、学び舎は冬期講習会が始まりました。
今日は中3生の授業だけですが、集中力はさすがです。
私立高校の受験まで49日!50日を切りました。
いよいよ受験ですが、全員合格目指して頑張りましょう!
小学生・中学生は明日からですので、元気いっぱい頑張っていきましょう!
本日、東寝屋川校の看板が新しくなりました!
この建物が出来てからずっと頑張ってくれた看板に変わり、新しい看板がやってきました。
学校から帰宅する途中の学び舎生の視線がたくさんありました。
とてもきれいに仕上げてくださった看板屋さん、どうもありがとうございます!
5回も開催した期末テスト対策補習も今日で最後です。
今日は勤労感謝の日です。普段一生懸命働いている保護者に感謝をして、普段の恩返しのつもりで今日も取り組んでください。
勉強は精神面を強くしたり、将来の可能性を広げてくれる大切な手段です。
成長した姿が、一番の恩返しになります。
大人になる前に経験できることをたくさん学んでくださいね!
そして中3生はあと78日と迫った私立高校の入試まで、気を緩めることなく勉強に励んでほしいと思います。(ちなみに公立高校一般入試はあと 107日ですよ。)
目の前のテストを「全力で挑む」こと。これが志望校合格への一番の近道でもあります。
さぁ、最後の1日も頑張れ!