2学期中間テスト特別対策補習 第6弾!

ほとんどの中学校が中間テストを終了し、運がいいのか悪いのか、雨でクラブがなくなったりして、久しぶりの休日に一息ついているところでしょう(^-^)
おつかれさまでした~。

ただ!来週に定期テストを迎える仲間は今日も頑張っています!
自宅でゴロゴロばかりしていないで、せっかくこの数週間で得た知識を深めるために、テストの解き直しに少しでも取り組んでみてください。

いつもテストが終わっては知識を頭から垂れ流して(笑)しまう人はぜひやってみてください!ものすごく効果があります。

今日も、定期テストが終了したのに、弱点補強に来ている仲間もいます。
もちろん、ぐんぐん成績を伸ばしているのは言うまでもありません。
テストは迎えるまで、よりも、終わった「あと」、で大差がつきます。
みんなが知らないこの事実。
今日はこっそり「大差」をつける一日にしましょう。

やる気が出なければ、今、来週のテスト対策で頑張っている仲間たちをライブ映像で見て、一緒に頑張りましょう!

さてさて、来週中間テストのメンバーは気合いが入っていますよ。
勉強はこれからもずーーーーっと続くものです。
あと2日、あと1日、と数えるとしんどいだけ。
今日もやった、明日も出来る、と積み重ねていきましょう。
意識が変わるだけで、目の前の状況が一変します!ファイト!!

 

 

2学期中間テスト特別対策補習 第5弾!

定期テスト真っただ中。
昨日に引き続き、今日も学校から帰宅してすぐに学び舎に集合。
明日のテストに向けて頑張っています!

定期テストは点数が「バシッ」と出るので、上手くいかなかった時をきっかけに勉強が嫌になってしまう人がいます。
でも、直前までクラブの試合があったり、何だかやる気が出なかったりすると、そんな気持ちも出て来てしまいます。

その場合は、冷静に、改善点から取り組めばいいのです。
そうすると必ず出来ることが増える。
そして、点数に反映されやすいテストでもあるから、点数にも頑張りがあらわれる。

ほら、きっと定期テストを通して、勉強に楽しさや嬉しさを感じることができるはずです♪
だから、すぐにテストが近づくと、「勉強は嫌い」とならないように。もったいないですよ(^-^)

楽しい時間はすぐに過ぎませんか?
それは集中しているからかもしれませんが、
実は短い時間だけでも「夢中」になっているからです。

だからテスト勉強も「夢中」になれればいいのです(^0^)
そうなるためには、やっぱり「あきらめない」こと。
あきらめてしまったら、そこで勉強に白旗をあげてしまったも同然。
闘わずして、敗北宣言しますか?

そんなの絶対に悔しいです。
やればできるみんなが、闘わずして敗北宣言なんて、宝物を持っているのに悔しいです。

日頃から、その思いをわかってほしくて、みんなに伝え続けているからか、
学び舎の子たちは、この一連の定期テスト対策補習でだんだんとエンジンがかかって、勉強する姿がとても軽快。
どんどん前に進んでいます。

昨日の頑張りでテストの出来が良かったのかな?
うまい具合に「勉強はやればわかる、楽しい」というリズムに乗ったかな?
少し嬉しい気持ちで、みんなの背中を見ています。

みんなに、いろいろ聞きたいところですが、勉強の邪魔をしてはいけないので、きっと昨日より成長しているんだな、と確信して一緒に頑張りますよ!

明日も全力出して闘っておいで!!