ノートルダム女学院中・高の説明会へ行ってきました

10-1

10-2

昨今の日本は世界中とのつながりが多くなり、様々な方面でのグローバル化が進んでいます。そんなグローバル化を積極的に推し進めている学校があります。今日、入試説明会へ行ってきましたノートルダム女学院中・高等学校です。
「ノートルダム」という名前が示すように、元々は海外の学校が発祥のこの学校、その姉妹校はなんと34か国にもわたり、国際交流の幅では屈指の数と言えます。
また来年度から新設されるグローバル英語コースでは、その国際交流の豊富さを活用した多くの語学研修プログラムがあります。
そんな留学や語学ばかりに力を注いで、進学はできるのかと不安になりますよね。
ノートルダムは指定校推薦の数も豊富で、なんと高校3年生の生徒数の3倍以上の
350名!そのうち関関同立で46名分あるので、半分近くの生徒は入るのにも一苦労の有名私立への道があるのです。また関連校の京都ノートルダム女子大学へは必ず進学できるなど、進路の心配をすることなく、自分の興味のあることへ全力投球できる環境がそろっています。

場所は京都の山の中にあり遠く感じますが、祇園四条からは市バス、スクールバス
が通っていますので通学は意外にも楽に通えます。
その分、静かで景色がとても良いので、ぜひぜひ見に行ってみてください。

金蘭会中・高の入試説明会に行ってきました!

11-1

11-2

現在、看護師、栄養士、保育士は女の子に人気のある職業です。
しかしこれらの職に就くには国家資格が必要です。

簡単には取得できませんが、同じ目標を持った仲間がいれば頑張れませんか?
仲間の刺激は時にとんでもない成長につながることがあります。

これらの資格取得を目標にした大学を持つ金蘭会高校の入試説明会に行ってきました。

金蘭は大阪の福島区にあるので利便性は抜群!
学び舎からでも1時間かかりません。

千里金蘭大学の上記の資格の取得率は看護師が97.4%、栄養士が100%、保育士が97.2%もあり、夢に向かって前進しやすいカリキュラム編 成を取られています。

高校の内からⅠ類の健康栄養系コース、保育児童コース、Ⅱ類には看護進学コース
もあり、意識を持って取り組むことが出来ます。高校から学ぶことが出来るのは強みです。

人気の高い資格ですので、興味がある人はオープンスクールに参加してみてください。

金光大阪中・高の説明会に行ってきました

150616_01

150616_02

150616_03

150616_04

150616_05

150616_06

京阪枚方市駅からバスに20分ほど乗り阪急高槻駅へ。
阪急高槻駅から電車に一駅だけ乗り阪急上牧駅へ。
電車を降りて駅のフォームに立つと目の間に校舎。
ここから徒歩で3分、金光大阪中学校・高等学校の入試説明会に行ってきました。

金光大阪と言えば「スポーツ学校」と思われる方が多いのではないでしょうか?
確かに硬式野球部・サッカー部を始め、全国・近畿レベルのクラブがたくさんあり、プロ野球選手・プロサッカー選手をたくさん輩出している学校ではあります。学び舎の卒塾生も甲子園出場をこの学校で果たしました。

しかし、スポーツだけの学校ではありません。
本当の「文武両道」の学校です!
関関同立の合格者数は44→54→98と急増中。
産近甲龍佛は102→130→139、摂神追桃は43→61→110と、ここ数年で大学合格実績を急激に伸ばしています。
全国レベルのクラブでも勉強を第一優先に考えて活動させているそうです。
そして何よりも、先生方の指導が非常に熱心。

オススメの学校です。