公立高校一般入試 特別対策授業 第2弾

公立一般入試まであと2日!!
背中の真ん中を下からスーッと指でなぞられたようなこの緊張感!
(;`^´)(;`^´)(;`^´)汗

『やるしかない。』

この選択肢のない状況で、逃げ出したい気持ちを越えざるを得ないからこそ、人は成長します。
社会に出ると、手に汗にぎることがたくさん押し寄せてくるのだから、
心身ともに受験を乗り越えて、強くなってください!

2日後、みんなは驚くほどたくましくなっているはず。
さて、今は今日、この時、をしっかりと闘うこと、ただそれだけです。

ラストスパート!がんばるよ!!!

公立高校一般入試 特別対策授業 第1弾

いよいよ公立高校一般入試まで10日を切りました。
そこで学校がお休みの日を利用して、公立高校入試対策特別授業を実施しています。

過去の問題の傾向を分析して、たくさん練習しています。
何点取ることが出来るか?も、もちろん大切ですが、間違えた問題を二度と間違えないようにしていくことが何よりも大切です。

本番で力を発揮するためには場数を踏むのが一番です。
ですからこういった特別授業を行っています。
来週末もがんばりますよ♪

学年末テスト対策補習第3弾!第4弾!!

あと数日で今学年最後の定期テスト「学年末テスト」がやってきます。
学年の総まとめのため、その重たさ、濃さ、範囲の広さときたら、、、(~_~;)

でも、これを越えると、これまで見えなかった、知らなかった新たな世界や自分が見えてくるから、やっぱり定期テストのような強制力がある乗り越えるべき壁は必要なんです。
ありがた迷惑かもしれないけれど、それは「定期的にチャンスが来る」ということ。

知識を習得するだけじゃなく、心も、それを思考して形にしていく力も鍛えていく。そして、勉強で鍛えた知性と精神力はみんなを必ず支える。
それが「定期テスト」の役割。

目先だけじゃなく、今勉強していることが、みんなの先につながっていることを意識して取り組むと「なんで勉強しなきゃいけないねん」「今回は捨てた」みたいな気持ちはなくなります。
君の人生は今回だけじゃない。下を向くからそこしか見えない。

ひとつでもふたつでも、それは自分を磨いてくれる元になり積み重なって高くなっていくのだから、先の先まで見えるように顔を上げて、一問一問、最後まで粘り強く、頑張っていこう!