香里ヌヴェール学院入試説明会レポート


香里ヌヴェール学院中高の入試説明会に行ってきました。

香里ヌヴェール学院が大きく変わったのが2年前。
21世紀の未来を見据え、
伝統ある女子校だったのが共学校となり、
他者の意見を聞く力・多くの意見を統合する力・新たな回答を創造する力を養成する問題解決型授業(PBL)、
グローバル社会の一員として世界の共通語である英語の力とコミュニケーション力を強化するオールイングリッシュの英語の授業(EEE)、
タブレット等を積極的に授業に取り入れたICT教育、
それまで大阪聖母女学院と言っていた学校から激変しました。
入学者数も激増し、3年前の約3倍に!
超人気校になってしまいました!!
教室のキャパが限界に達したそうで、今新しい教室を増設中だそうです!!!

各コースの説明には、生の声を聞いてもらうのが一番ということで、今通学している生徒が出てきました。
まずはスーパーアカデミーコース、

あっ、学び舎の卒塾生だ!!しっかり者になっていました。

そして次にスーパーサイエンスコース、

うわっ!また学び舎の卒塾生だ!!授業で実験した内容をプレゼンしてくれました。すごい!
二人の成長した姿を見て、ほっこりしました(笑)

名前が変わり、教育内容も変わりましたが、
アットホームさ、先生と生徒の距離感みたいなものは以前のままです。
関西で初めて、21世紀型教育機構に加盟した香里ヌヴェール学院、本当にオススメの学校です!!

東山高校入試説明会レポート


東山高校の入試説明会に行ってきました。

京阪三条駅から地下鉄東西線に乗り換え、蹴上駅から徒歩10分のところに学校があります。
決して近くはありません。
京都の学校なので、大阪府の授業料支援補助金の対象になりません。
そして、男子校です。

でも、
こんなデメリットをひっくり返すぐらいのメリット・魅力が東山高校にはあります!!

①私立大学への推薦枠が非常に多い!
早稲田・東京理科・青山学院・中央・法政 11
同志社・立命館・関西・関西学院 51
京都産業・近畿・龍谷・甲南・仏教 69
有名私立大学だけでも約130人分!
この推薦枠をクレセントコース(定員160名)の生徒中心に使われます。
クレセントコースは、中学校で平均点ぐらいの点数が取れていれば合格できます。
中学校で平均点そこそこで、これらの大学、、、お得です!!

②国公立大学合格者数が続伸中!
今春の国公立大学の合格者数は89名。
過去最高の結果だったそうです。
国公立大学に進学する生徒数は、10年前と比べると223%!倍以上!!

③クラブ活動も盛ん!
明治元年に設立、今年で創立150周年を迎え、非常に伝統のある東山高校。
でも設備は決して古くありません!
体育の授業でも利用する醍醐総合グランドには、陸上競技トラック、ナイター設備完備の人工芝のサッカーピッチ・ラグビーピッチ、甲子園と同じ黒土を使用した野球場があります。
全国レベルのクラブがたくさんあります。

本当にオススメです!!

四條畷学園中学・高校の入試説明会

今日は四條畷学園中学・高等学校の入試説明会に行ってきました。

高校は来年度の入学生(今年の中3生)から新しいコースが出来ます。
名前は「発展キャリアコース」です!
たくさんの授業で「アクティブラーニング」を実施して、決して受け身にならず
に「自分で考える力」を付けながら勉強をすることが出来ます。
これは大学入試制度改革に対応できる力をつけるためでもありますが、自分の考
えを言葉にして説明する「社会で必要とされる力」をつけるためでもあります。
卒業時には大学、専門学校、短期大学への進学の他に、就職なども視野に入れた
幅広い選択に対応できるカリキュラム構成になっています。

部活動も盛んで大阪の学校の中で、入賞回数や入賞順位などをポイント化して各
学校の合計点で総合1位になったそうです。
部活体験もたくさんあるので、一度参加してみてはいかがでしょうか?

また、四條畷学園はYoutube広告を作成しているので、今後Youtubeで何か動画を
見る際に間の広告で四條畷学園の動画を目にするかもしれません。
今日はその動画を見せてもらいましたが、先生と生徒たちの気合が感じられまし
た(^0^)

場所はJR学研都市線「四条畷駅」すぐ。一度行ってみてはいかがでしょうか?